セラミックとジルコニアの違いは何ですか?

セラミック

HOME | ご質問 | セラミックとジルコニアの違い

【ご質問】 
歯の被せ物にセラミックというものが以前からありますが、最近ジルコニアという文字を目にします。何が違うのか?どちらを選べばいいのでしょうか?
 

 【回答】

セラミックとジルコニアの違いとは

セラミックは陶器のような焼き物やガラスをイメージしてもらうといいと思います。
二ケイ酸リチウムガラスを使って耐久性を高めたものもありますが、一般的には
見た目はきれいだけれど、金属に比べて割れやすいという特徴があります。

ジルコニアはジルコニウムの酸化物で模造ダイヤとも言われているように、固く、耐久性が高いのが特徴ですが、色はセラミックのように繊細で細かい表現の
ものが出来ません。イメージとしては金属に代わる材料で、白く、頑丈なイメージです。
 
材料的には以上になりますが、さらにセラミックとジルコニアについて、具体的に使い方でご説明したいと思います。
 

歯に詰め物をする場合

 


まず、歯に詰め物(部分的に歯を削る)をする場合ですが、詰め物の形は複雑でむし歯の大きさによって、詰め物には薄い部分と厚い部分が生じます。また、嚙み合わせによっては歯の辺縁部の応力が集中する部分に力がかかる場合があります。
 

こうした「薄い部分」や「応力が集中」する部分では、セラミックだとかなり欠ける確率が高くなります。これはレジンなどのプラスチックも同様です。ところが、ジルコニアですと、踏んづけても割れないような強度があり、欠けのリスクを軽減させることができます。
 
 
また、金額的にもセラミックより一般に安価にできます。従いまして、歯の奥歯や、詰め物が小さいために、単純な白い色で見た目に問題がなければジルコニアを使用することが多くなります。
 

 

被せ物をする場合

 

次に歯全体に被せ物をする場合ですが、詰め物と比べて被せ物は歯全体を包み込むようにしますので、厚さも均一に近い形にしやすく、応力の集中も減らすことができますので詰め物に比べて圧倒的に欠けにくくなります。
 
従いまして、被せ物で歯の色を重視したい場合にはセラミックを使用することになります。前歯はもちろん、人によりますが、会話で口を開いたときに自然に見える部分に被せ物をする時には、セラミックは優れた審美性を見せてくれます。
 
 
つまり、
審美性を重視する場合 セラミック>ジルコニア
強度を重視する場合  セラミック<ジルコニア
となります。
 
 
ただ、最近では、ジルコニアにセラミックを混ぜた折衷案的な商品や、ジルコニアを裏打ちにして表面をセラミックで加工したものなどがあり、それぞれの患者さんの歯の嚙み合わせや、詰め物や被せ物の場所や本数、状況に応じて細かい使い分けをご提案させていただいております。
 
 

当院が扱っているセラミック・ジルコニアの補綴物

 
・セラミック 
カタナセラミック

 
・UPZ 
UPZ

 
・ジルコニア
アプリコット

 
 

自分に何が合っているかお知りになりたい場合は、一度ご相談ください。
 

 

【参考】
クラレデンタル株式会社
https://www.kuraraynoritake.jp

お問い合わせ TEL 027-320-2418